歯科医院の広告・集患

歯科医院の集患がうまくいかない時の3つの原因と対処法とは??

歯科医院の集患がうまくいかない時の原因と対処法
この記事は約6分で読めます。

歯科の経営を始めてから、患者さんがこないという事態に陥る事があります。

集患がうまくいかない状態が数ヶ月も続けば運転資金も底をつき、スタッフの給与・家賃・事業資金の返済などの支払いを思うと焦燥感に駆られるでしょう。しかし、ここで立て直さなければ、医院は存続の危機を迎える事も。まずは一度落ち着き、原因と対処法を考えましょう。

まず、この原因ですが、そもそもの立地や場所が原因の場合と、それ以外に原因があることが考えられます。

今回は、立地や場所が良い所であるにも関わらず、集患が上手く行っていない場合を前提として対処法を考えていきます。

患者さんにとって居心地のいい空間や環境を整えられているか

開業前の集患対策がきちんとできているのであれば、最初はそれなりの患者さんがいらっしゃるでしょう。一時期の新患ラッシュの後、患者さんが来なくなってしまったという事は、患者さんのリピート率が低いという事が考えられます。

こうした場合、クリニック内の環境に問題があると考えるのが自然です。

例えば、院内は掃除がされていなくてホコリっぽい、お手洗いが汚い、スリッパがほころびたまま…など、自分だったらそのような医院にもう一度行きたいと思えるでしょうか?まずは院内の状態を今一度見直してみましょう。

普段の掃除では行き届かない場所の清掃などは、清掃業者を入れることを検討されても良いでしょう。

また、患者さんの医院への入りやすさは、院内だけでなく外装も一つの要因となります。外壁をきれいにする、看板を付け替えるなどだけでも、イメージが変わってくるので検討されてみても良いかもしれません。

他には、予約の取りやすさも1つのポイントでしょう。予約システムを導入されている場合は、キャンセル内容の分析もリピート率の低さを見直す上で役に立つでしょう。詳しくは「歯科予約システムの活用方法!特徴と導入検討時のチェックポイント」で解説しているので、あわせてご参照下さい。

患者さんへの応対や接遇を見てみよう

患者さんが通わなくなる主な原因として、接遇の悪さがよく取り上げられます。歯科診療は医療行為ではありますが、人を通じて行う処置である以上は歯科医院にサービス的側面を求める患者さんも少なくありません。

ただでさえ治療で痛い思いをするかもしれないと気持ちが塞いでいるところに、ちょっとした挨拶や応対が無表情・つっけんどんだったり、大した説明もなく処置の間に長時間待たされたり、何の処置をしたかも分からず高い診療費を払う事になったりしたら、誰でも嫌な気持ちになりますよね。

処置室内だけでなく、受付や院内全体の様子を振り返り、もしこうした問題に気づいたらさっそく対策を講じましょう。

また、接遇や応対については、患者さんの目線で行うように配慮しましょう。

例えば、キャンセルされた患者さんのフォローをする際に、キャンセルの理由をお伺いした後「それではいつご予約お取り直しましょうか?」などと患者さんを慮る事なく営業的に再来院を促すと、患者さんは圧迫感を感じるかもしれません。

このような時は、キャンセル理由に頷いた上で「前回の治療で○○の状態でしたので、院長の〇〇が心配しております」「もし気になることがございましたら、いつでもご連絡ください」などとお声がけし、相手の気持ちをくみ取るような対応をした方が、また通いたいという気持ちが芽生えやすくなるでしょう。

しかし、スタッフの応対の問題が医院に蔓延してしまっている場合、事態の根本的な解決を図るには、医院理念をしっかりさせる必要があります。理念がしっかりしていなければ開業主の先生ご自身も医院の方針を見誤り、スタッフへ指導できなくなってしまいます。

医院理念が行動指針となるようにスタッフ全員に浸透させておかないと、同じ事を繰り返しになってしまいます。医院理念の決め方、活用方法は「歯科医院の名称と医院理念の作り方」で説明しています。

他にも、定期検診を促す対応などが出来ているかなど、一度医院の対応を見直されてみてください。

ターゲット設定・マーケティング分析は適切か

院内を振り返り特に思い当たる節がないとなると、集患がうまくいかない問題は医院の訴求性にあると考えられます。ご自身の医院のターゲット(患者さん、または患者さんになってくれそうな人)の分析はできていますか?それに対して、訴求効果のあるマーケティングを行えているでしょうか?

ケース別に対応方法やポイントを紹介している記事をまとめたので、参考になさって下さい。

【問題がどこにあるか分からない、患者さんのニーズが理解できていない場合】

【集患施策をあまりしていない、またはしても効果が感じられない場合】

【看板の訴求効果が出せていない、そもそも看板を出していない】

集患がうまくいかない場合の原因と対処法についてお話しました。

もちろん、これらの対策は開業前にマーケティングを行い、集患できる立地・物件で開業している事が前提条件です。これから開業される先生は、歯科医院経営を早期安定させるために考えておくべき点などをセミナーで分かりやすく紹介していますので、ご参加頂ければと思います。

また、開業後の集患や広告・院内環境や設備の見直しなど、歯科医院にオススメのサービスなどの紹介や導入サポートを行うことも可能ですので、ご検討中のことなどございましたら、お気軽にご相談ください。

集患・広告に関するお問合せはこちら

お気軽にご相談ください。

集患・増患に関連したコンテンツ

タイトルとURLをコピーしました