歯科医院のホームページでブログを配信している方も多くいらっしゃるかと思います。とは言え、継続してブログを書いていくのは一苦労。ブログを投稿しているうちに「何のためにやっているのか」「ブログに書くネタに困ってしまった」ということもよくあります。
そこで、今回は歯科医院のブログはなぜ必要なのか、ネタに困った時の参考方法など詳しく解説していきます。
これからホームページを作るという方は、別記事でポイントを紹介していますので、そちらをご覧ください。
そもそも、歯科医院でブログを書く目的とは?
WEBサイトをGoogleやYahooなどの検索結果で上位表示させるための対策を、SEO(検索エンジン最適化)対策と言います。SEO対策は、検索エンジンに上位表示されることで、WEBサイトの流入を増やすことが目的です。
SEO対策の方法の1つとして、ブログを利用する方法がありますが、SEO対策目的でブログを運用する場合、1つの投稿記事ごとに、キーワードやターゲットの選定とキーワードを意識した内容・文章などのテキスト量・オリジナリティーのある内容・内容の根拠がハッキリしている・投稿記事のタイトルと内容のテーマに一貫性がある・画像や署名などがあるか?などに注意をして書いていかなくてはなりません。
更に、労力をかけて書いたブログを検索エンジンで上位表示されるようにするには、先ほどの内容の注意点以外にも、ブログサイトの作り方の部分でもSEO内部対策を打っていかなくてはいけません。
また、ブログから集客が出来ているかなど解析と分析を行い、見直しをするなどの運用を行うことも大切です。SEO対策を目的としたブログ運用には、SEOとWEBに関する様々な専門的知識が必要となってきます。
ひと昔前は、とにかくWEBサイトのリンクやページが多ければ上位表示されていたというような時代もありましたが、昨今の検索エンジンの仕組みは、検索する人が使いやすくなるように日々進化しています。おのずとSEO対策も、ただブログを書いていればサイトが上位に表示されるというような簡単なものではなくなっています。
「SEO対策になるって言われて始めたブログなのに、ブログ自体にも色々SEO対策が必要なの?」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
まさにその通りで、SEO対策を目的として歯科医院のブログを運用するのであれば、ブログの内容や作り方自体にSEOの対策を打っていく必要があります。
しかし、SEOを意識しながらブログ運用されている先生は、あまり多くないのではないでしょうか?実は、歯科医院におけるブログ運用は、SEO対策とは別の目的となっている場合がほとんどです。
その目的とは、コンテンツマーケティングです。
もちろんSEO対策の一環として、しっかりと運用されている歯科医院様もいらっしゃいますが、コンテンツSEOとコンテンツマーケティングを混同されてしまっているケースが多いのです。
コンテンツマーケティングとは、WEBサイトへ流入したユーザーに価値のあるコンテンツを提供し、コンバージョンにつなげることです。
つまり、WEBサイトの流入を増やすSEO対策目的の歯科医院のブログではなく、すでにWEBサイトを見てくれている潜在患者さんを、来院へつなげるためのツールが、歯科医院のブログとなっています。
ブログで、コンテンツSEOとコンテンツマーケティングの両方をしっかりと対応されているのが、理想的な状態ではありますが、多くの専門知識や労力を考えると、外部へ委託するか、コンテンツマーケティングを目的として運用される方が現実的と言えるでしょう。
歯科医院のブログのネタは何を書けばいいのか?
それでは、コンテンツマーケティングを目的とした歯科医院のブログでは、どのようなことを書いていけばいいのでしょうか?
先ほどもお伝えした通り、WEBサイトを見てくれている潜在患者さんを来院へつなげるためのブログなので「潜在患者さんが何を求めて医院のWEBサイトを見ているのか?」を想像しながら書くことがポイントです。
WEBサイトを見ている潜在患者さんは「どんな歯科医院なんだろう?」「診療内容としてはどんな事をやっているのだろう?」「ホワイトニングや小児などは対応してくれるだろうか?」「先生やスタッフさんはどんな人だろう?」など、その方によって知りたい内容は異なりますが、効果的な内容を大きく分類すると「医院への信頼を高める内容」や「歯科医院の広報的な内容」に分けられます。
それぞれ来院へつなげるのに効果的な内容の簡単な例を紹介します。
医院への信頼を高める内容
治療のことや治療の説明・治療器具の紹介、医療知識のことを分かりやすく説明した内容、学会や勉強会に参加したことなどが挙げられます。
積極的に勉強会に参加していることや、診療内容の説明を分かりやすくブログで紹介することで「この歯科医院ではしっかり治療してもらえそう」という医院への信頼を高め、予約・来院へとつながりやすくなります。
歯科医院の広報的な内容
医院のお知らせやイベント、先生やスタッフさんのお人柄が伝わるような日常的な内容などが挙げられます。
「先生やスタッフさんはどんな人だろう?」と思っている潜在患者さんへ、先生のお人柄や院内の雰囲気が伝わり、親近感を抱いてもらいやすいような内容などがおすすめです。
ブログを書くときのポイント
次にブログを書くときのポイントとして、以下の内容を意識して書いて頂くと良いでしょう。
- 専門用語はなるべく使わず患者さんが分かりやすい文章にする
- 診療の写真を載せる場合は、グロテスクだと思われてしまわないように注意する
- ブログ自体を見やすくする
- 問合せや予約フォームへのリンクなどは分かりやすい位置に表示させておく
- 他の医院のコピペや数行だけの記事は配信しない(SEOの観点やトラブルの原因にもなります)
また、FacebookやLINEなどのSNSツールを利用されている歯科医院も増えてきているかと思います。歯科医院のブログ記事を更新したら、SNSで紹介するなど、ブログ単体ではなく様々なツールと連携させるのも、ブログの上手な活用方法です。
歯科医院のブログのネタに困った時の参考方法
ここまでブログの目的や何を書けばいいのかなどのポイントを紹介してきましたが、ブログは長期間継続して運用していくもので、どうしてもネタに困ってしまうということが出てくるかと思います。
そんな時は次のような方法でネタを考えてみてはいかがでしょうか?
- 診療の中で患者さんからよく聞かれる質問や、いつもしている説明を思い出す
- Q&AサイトやSNS、Googleサジェストツールを参考にしてみる
- 過去の投稿のまとめや追記をしてみる
診療の中で患者さんからよく聞かれる質問や、いつもしている説明を思い出す
「ブログに何書こうかな?」と考えた時は、まずこちらを思い出して頂くのが一番かと思います。普段の診療の中で患者さんから受けた治療に関する質問とその回答や、いつも説明している内容を詳しく紹介していくのがおすすめです。
Q&AサイトやSNS、Googleサジェストツールを参考にしてみる
コンテンツSEOとコンテンツマーケティングが混同されがちな理由の一つにもなりますが、どちらにも共通して言えるのが「ユーザー(つまり患者さん)がどんな情報を求めているのか?」を考えてブログの記事を書いていくことです。
参考になる調査方法としては、Yahoo知恵袋のようなQ&Aサイトや、Twitter・FacebookなどのSNSで投稿されている、歯科医院に関する内容を調べてみる方法があります。
また、少しコンテンツSEOよりの調べ方にはなってしまいますが、Googleサジェストと言うものを調べてみる方法もあります。Googleサジェストとは、検索でよく利用されるキーワードを確認することが出来ます。無料のGoogleサジェストツールも多くあるので、キーワードからどんな内容が多く検索されているのかを調べてブログの参考にしてみてはいかがでしょうか?
Googleサジェストについては、過去に「患者さん目線は出来ている?WEBから読み解く患者さんのギモンとロイヤルティ向上」で小ネタとして紹介していますのであわせてご覧ください。
過去の投稿のまとめや追記をしてみる
ブログの投稿数が増えてくると、どうしても似たような内容が出てきてしまうこともあります。
似たような内容や、関連する内容の過去の投稿をまとめ、概要や補足などを追記して投稿するのも良いでしょう。まとめの投稿があると、患者さんも気になる情報をまとめて読むことが出来るので、ネタに困った時の手法の1つとしてご参考ください。
以上、歯科医院のブログ運用に関してでした。
先程も少し触れましたが、WEB集患では、予約システムとの連携についても併せて考えることで、より集患効果を高めることが出来ます。予約システムについては「歯科予約システムを導入する時のチェックポイント」で紹介しているのでそちらをご覧ください。
また「WEBサイトが古くなって見づらくなってきた」「ブログも上手く活用できるホームページにしたい」など、WEBサイトのリニューアルのご相談がございましたら、歯科で実績のあるWEB制作会社をご紹介することも可能です。お気軽にご相談ください。
ホームページ制作に関するお問合せはこちら
お気軽にご相談ください。
WEB制作会社の他にも、集患対策や院内環境・設備など様々な企業の紹介や導入サポートを行う「歯科業者一括デモサービス」も展開しておりますので、ご検討中のものなどございましたら、お気軽にご相談ください。
インサイトの『一括デモサービス』
- 【実践解説】歯科医院でもできる!店舗型マーケティング戦略の基礎知識
- 歯科医院の集患を成功させる!MEO対策の重要性と実践方法
- 予防歯科の現状!歯科医院で出来る定期的な歯科検診を促す要因と取り組み
- 歯科の集患で必要なこととは?見落としがちな3つの盲点
- 歯科医院の集患がうまくいかない時の3つの原因と対処法とは??
- 歯科の定期検診を促すリコールはがき!定期検診のお知らせを送る時の掲載ポイントとは?
- 歯科医院の集患・増患方法はどんなものがある?
- 歯科開業時の集患対策とは?開業後すぐにでも患者さんが集まる仕組み
- 歯科医院の留守番電話ポイント!集患につながるメッセージとは?
- wordpress(ワードプレス)とは何か?歯科医院ホームページをwordpressで自主制作できるのか?
- 歯科医院で今すぐできるブラックボードの活用術!
- 患者さん目線は出来ている?WEBから読み解く患者さんのギモンとロイヤルティ向上
- 歯科医院のホームページ制作のポイントと用語解説!WEB制作会社を選ぶ時の確認すべき点とは?