歯科医院設備・環境

歯科医療機器の耐用年数は?歯科医院に関連した設備などの耐用年数表と解説!

歯科開業で気を付けるべき歯科医療器の耐用年数
この記事は約5分で読めます。

歯科医院の開業の事業計画を立てる際に、よく聞く歯科医療器材の耐用年数。歯科医療機器やその他の設備など、耐用年数はそれぞれどれくらいなのでしょうか?

そこで、歯科でよく聞く耐用年数の一覧を作成しました。

歯科医院に関連する各種耐用年数一覧

○歯科医療機器

診療用器械年数
治療椅子(足踏式、電動式)7年
術者用椅子7年
ユニット(タービンなし、タービン付)7年
歯科用 パノラマX線装置6年
歯科用 X線装4年
顎関節写真撮影用補助装置6年
咬合力測定装置5年
電気エンジン7年
コンプレッサー7年
高速タービン4年
無影灯7年
超音波洗浄器(技工用以外)4年
高圧滅菌器4年
歯髄診断機10年
イオン導入装置10年
真空吸引装置7年
酸素吸入装置5年
歯面清掃器10年
タービン用ハンドピース7年
電気メス5年
口腔撮影用カメラ5年
顕微鏡8年
根管長、ポケット、歯髄検査測定器6年
光重合器5年
超音波根管拡大洗浄器6年
咀嚼筋電気刺激装置6年
歯科用スピットン7年
フリーアーム7年
自動現像機6年
バキューム7年
超音波スケーラー6年
レーザー治療器6年

○歯科医院の建物や設備

建物・建築物耐用年数
鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造39年
ブロック造・れんが造・石造36年
木造・合成樹脂造17年
木造モルタル建物15年
塀(石造)35年
塀(コンクリート造)15年
塀(木造)10年
屋上看板( 主として金属製のもの)20年
屋上看板(その他)10年
内装(賃借物件)賃借期間(または概ね10年から15年が一般的)※
内装(所有物件)建物の耐用年数

※賃借物件の場合の内装については特例があり、賃借期間または建物の様々な要素を合理的に見積もった年数により償却すると定められています。おおむね10年から15年で償却する場合が一般的です。

参考:国税庁 他人の建物に対する造作の耐用年数

付属設備耐用年数
電気設備15年
給排水・衛生設備・ガス設備15年
ボイラー・暖房(スチーム)・通風設備15年
冷暖房設備(冷房機の出力が22kw以下)13年
冷暖房設備(上記外)15年
消火・災害報知設備8年
アーケード・日よけ設備(主として金属製のもの)15年
アーケード・日よけ設備(その他)8年
自動ドア12年
袖看板( 主として金属製のもの)18年
袖看板(その他)10年

○什器備品・その他

什器備品年数
応接セット(待合室など、接客業用外)8年
室内装飾品(木製など、金属外)8年
カーテン3年
カーペット6年
冷暖房機器6年
瞬間湯沸器6年
空気清浄器6年
換気扇6年
エアータオル6年
時計10年
ラジオ・テレビ・テープレコーダー5年
環境音楽装置6年
事務机・椅子・キャビネット(主として金属製のもの)15年
事務机・椅子・キャビネット(その他)8年
電話器(内線用)10年
電子計算機(パソコン外)5年
パソコン(サーバ用外)4年
金庫(手さげ)5年
金庫(その他)20年
冷蔵庫、電気洗濯機6年
電気掃除器、床磨器6年
複写機・計算機・金銭登録機5年
タイムレコーダー5年
スタンド看板3年
広告灯3年
車両・運搬具年数
乗用自動車6年
2輪・3輪自動車3年
自転車2年

内容にもよりますが、細かく決まっていますね。国税庁などで耐用年数表などを調べても載っていない場合には、懇意にしている税理士・会計士の方に相談するか、最寄の税務署などでお確かめください。

歯科の耐用年数はどんな時に出番があるの?

歯科医院に関連した耐用年数表を紹介しましたが、これは事業計画策定や、確定申告を行う時に必要になります。

事業に関わる機材や設備、建物などは数年に渡り使用することができます。こうした物は、耐用年数で分割した金額を年度ごとに費用計上してよいとされています。この制度を減価償却といいます。この仕組みを利用すると、所得から費用(減価償却費)を差し引くことで税額負担を減らすことができ、節税効果が狙えます。

しかし、これはあくあまで会計上の概念です。

実際には機材の支払いは終えていて、減価償却費分のお金は手元に残ったままになるでしょうし、損益計算書では見えずとも借入金の返済は残っているので、返済資金を常に準備しておく必要があります。

耐用年数についても、7年を超えてもユニットを使い続けることができたりと、会計上の概念とは期間がずれ込むことがあります。しかしいくら使う事ができても、メーカーの保証期限が切れて修理に出せなくなってしまったり、減価償却費としての計上できず税額がかさむなどしてしまうと、ちょっと考えてしまいますよね。

こうした事態を避けるためにも、キャッシュフローを見直し、機械の入れ替えをいつ頃行うべきか計画を立てることが大切です。安定した経営のためにも、キャッシュフローは常に意識しておきましょう。

※減価償却にも特例がありますが、今回は省略します。

開業する際に「自分の場合の事業計画を作ってもらいたい」などご要望がございましたら、先生のビジョンや診療スタイルなどをヒアリングさせて頂き、事業計画を作成することも可能です。お気軽にご相談ください。

また、歯科医院の環境や設備の導入や見直しなど、歯科医院にオススメの各種サービスを紹介しています。「歯科業者一括デモサービス」では、各社との調整サポートや選定時の注意点などのアドバイスを行うことも可能ですので、お困りごとなどございましたら、お気軽にご相談ください。

設備・ツール関連のコンテンツ

タイトルとURLをコピーしました