開業し診療所を構える以上、売上金や高額な機材、院内で扱うデータなどを狙った犯罪に合う可能性と無関係ではいられません。
環境にもよりますが、繁華街や開発が進む地域などは住人の顔ぶれも頻繁に変わりがちで、行政や商店会から防犯の呼びかけが頻繁にあったり、定住の方が多く安全だった地域でも時流の変化に応じて空き巣などのトラブルが増えたりする事もあり、診療所の防犯対策が十分か心配になる事もあるかと思います。
そこで、歯科診療所では実際にどのような防犯セキュリティが導入されているのか、サービスの種類や導入ポイントを解説いたします。
個人でできる泥棒の予防や事後対策については、下記の記事でも紹介しているので、ご参考になさってください。
歯科医院で防犯セキュリティを導入するメリット
防犯セキュリティを導入する最大のメリットは、機能的な防犯対策を講じながら、何かあった際には警備会社など、防犯の専門家に対応をお願いできる点にあります。
鍵の施錠については、何人かのスタッフで行う以上、人為的なミスが生じる可能性があります。業務時間外に侵入・窃盗があった場合、それを知らせる設備が何もなければ、即時対応できる人手もなく、対応が後手に回り被害を食い止めることはできません。業務時間内であっても、何か大きなトラブルなどが発生した場合に、医院のスタッフでは対応が難しい場合もあります。
機械的な鍵の施錠管理・防犯カメラや通報装置の設置・警備員の駆けつけ対応など、ワンセットで対応してくれる外部リソースの防犯セキュリティを導入しておけば、これらの問題に総合的に対策を行えるので、心配も軽減できるでしょう。
また、防犯セキュリティを導入する事で、犯罪を未然に防ぐ効果も期待できます。個人でいかに内部の対策をしようと、施設に何も設備もない状態では、隙があると見なされる事も少なくありません。その点、防犯セキュリティの機器が施設に設置されていれば、外部からの侵入や犯罪を警戒している事が明らかで、犯罪の抑制につながる事もあります。
歯科医院の防犯セキュリティの設備にはどんな種類のものがあるか
歯科医院で実際に導入している防犯セキュリティの装置には、以下のようなものがよく挙げられます。
- 防犯センサー
- 非常ボタン
- 火災センサー
よくある設備①:防犯センサー
施設への侵入を感知し警備会社に通報したり、金庫やレジなどの監視を行ってくれる装置です。カメラ内蔵・空間センサー内蔵など様々な種類があり、中には威嚇音を発し、犯罪を抑制してくれる機能を備えた装置もあります。
よくある設備②:非常ボタン
ボタンを押すと即時に、警備会社に警報を通報してくれる装置です。主に金銭を取り扱うカウンターなどに設置する事が多く、強盗など、緊急性を要するトラブルの際に役立ちます。
よくある設備③:火災センサー
火災を感知し、警備会社に通報してくれる装置です。特にビル内の店舗で開業する場合など、建物設備に元々備わっているケースも多いですが、設備がない場合には警備会社に設置をお願いする事も可能です。
これらの装置を医院に必要数設置しておけば、異常があった際に専門的な訓練を受けたガードマンが現地確認に出動し、トラブルに適切な対応をしてくます。
本格的な防犯セキュリティを導入するとなると、上記の装置やサービスを総合して警備会社に依頼する事になりますが「費用がかなりかかるのでは?」というご心配の声もよくお伺いします。
ご開業される医院の規模にもよりますが、インサイトでご紹介する防犯セキュリティサービスでは、これらの機能を総合した月額でのご契約となり、一日あたりに換算すると数百円程度のコストで済むことが多く、導入が比較的し易いとご好評を頂いております。365日・24時間出動に対応しており、スタッフが滞在できない夜間や休日の対応もご安心頂けます。
費用や内容についてのご相談も受け付けておりますので、下記からお問合せ下さい。
防犯セキュリティに関するお問い合わせはこちら
歯科医院におすすめの防犯セキュリティサービスをご紹介いたします。
歯科医院で防犯セキュリティを導入する時の選び方や注意点
防犯セキュリティを導入するには、機器を設置するので、設置場所だけでなく配線などの確認などが必要です。
これからご開業をされる場合は、内装計画段階で導入をご決定頂ければ、防犯設備の敷設を建築・内装工事に組み込むことができ、スムーズに導入することができます。また、費用は固定費になるケースが多いので、事業計画表にも忘れずに組み込まれるといいでしょう。
もちろん、内装工事がすでに終わっている場合や、開業後に防犯セキュリティを導入することも可能です。いずれにせよ、設置すべき装置の内容や設置個所などについては、建物や周辺環境にも左右されるので、まずは地域の警備会社にどのようなサービスを導入すべきか相談されると良いでしょう。
防犯セキュリティに関するお問い合わせはこちら
歯科医院におすすめの防犯セキュリティサービスをご紹介いたします。
歯科医院でよく導入を検討される、防犯セキュリティの種類や導入ポイントについてお話しました。
歯科開業時の防犯セキュリティ導入や、付随サービスなど、弊社でご紹介できるサービスは他にもご用意があります。詳しくは「歯科業者一括デモサービス」をご確認下さい。
インサイトの『一括デモサービス』
- 歯科医院のクレジットカード決済導入のメリット・デメリット
- デンタルローンとは?医院様の導入メリットとご案内
- 歯科の電子カルテ・レセコン導入前に知っておくべきポイント
- 歯科医療機器や医院設備などの耐用年数表と解説!
- 開業時の歯科医療機器は購入か?リースか?
- 機材選定!歯科医療機器・器材の選び方
- 歯科の自費診療を上手に勧める方法と回収方法について
- 歯科のオンライン資格確認制度の状況と導入方法【2021年8月度】
- 歯科医院で自動釣銭機・自動精算機を導入する際に検討しておくべき4つのポイント
- 歯科予約システムの特徴と導入検討時のチェックポイント
- 歯科医院でよく導入される、患者説明ソフトやツールの種類と選び方
