開業後の先生方が気になる経営について。その経営に関する情報を配信します。
デンタルローンとは?導入メリットとインサイトで案内しているデンタルローンのご紹介

自費診療の拡大をお考えの際に、デンタルローンの導入を検討されている医院様も多いかと思います。今回は、当社で取扱いのあるデンタルローンについてご紹介いたします。 デンタルローンとは? 住宅ローンや教育ローン、車のローンなど…
歯科医院の労働時間の44時間ルールを知っていますか?

「歯科医院の就業規則例!就業規則作成のポイント」でも簡単にふれましたが、歯科医院で働く場合の労働時間については、労働基準法に則って決める必要があります。歯科医業での労働についてはどのようなルールがあるのか、どう気を付けて…
【法令から見る災害への備え】歯科医院で用意しなくてはならない避難器具って何?

「歯科医院に関わる消防法!内装設計時と届出の注意点とは?」でも軽く触れましたが、歯科診療所でも条件によって避難器具を用意する必要があります。具体的に何が必要になるのか、法令で定められている事項を詳しく見ていきましょう。 …
収入を逃しているかも!?歯科医院でよくある4つの返戻事例とその対策【2018年度版】

診療スタイルにもよりますが、歯科の収入のほとんどは、診療報酬によって成り立っています。診療報酬を得るために毎月どの歯科医院でも保険請求を行いますが、時勢に応じて審査内容の傾向が変わることがあります。 これを把握しておかな…
歯科医院開業で目指すべき1日の来院患者数ってどう決めるの?

歯科医院には一日に何人の患者さんが来ているか、実態をご存知でしょうか?全国の患者数の推移や受療率については「歯科の患者数推移を解説!患者調査の統計考察」で解説している通りですが、今回は1医院当たりの来院患者数を考察し、歯…
開業前に学んでおくべき経営学とは?知っておくと便利な考え方と必須の経営知識

開業を意識し始めたら、まず多くの方が「どのように開業を進めるか」など開業の全体像や流れなど様々な情報を集めることかと思います。その中でも「開業後の経営に関してどうすればいいのか不安」と言う声をよく伺いますが、それを反映す…
歯科医院におけるクレジットカード決済導入のメリット・デメリット

歯科医院でも、患者さんの支払いの選択肢を増やす為に、自由診療のクレジットカード支払いを可能にしている医院が多くみられるようになってきました。 金融機関やATMでお金を引き出すには手数料がかかりますし、取扱いできる場所や時…
【保存版】歯科医院のキャッシュフローの考え方と計算方法

歯科医院をそこで開業しようと思った時、まずはその場所で開業した場合、歯科医院のキャッシュフローはどう推移するのか、理解しておくことが大切です。 キャッシュフローを把握することについては、開業前だけではなく開業後の歯科医院…
歯科の訪問診療の始め方!始める時の流れとポイント

日本の総人口のうち、高齢者の割合が27.7%(平成29年現在)と、超高齢社会と言われています。高齢化が進むと同時に、訪問診療は年々重要性が高まっています。これは医科に限った話ではありません。 次の図は、医療施設静態調査の…
歯科開業で使った領収書の注意点!会計の勘定費科目の考え方

歯科医院の開業を進めていく中で、色々な場面で発生してくる開業準備にかかる費用を開業費として扱うことができます。今回はそんな開業費の取り扱いを紹介していきましょう。 ○開業にかかった費用は経費にできるのか? まず、開業にか…