近年、歯科の電子カルテやレセコン・患者説明ソフトなど、クラウドサービスで利用できるサービスが増えてきています。商品の説明を聞いていく中で、当たり前のように出てくる「クラウド」という言葉ですが、どういうものなのか説明できる方は多くはないのではないでしょうか?
もちろん理解していなくても、サービスの利用には問題はありませんが、仕組みを理解されていた方が、サービス選択の判断もしやすくなります。
今回は、そのクラウドとはどういうものなのか?をテーマに紹介していきます。
そもそもクラウドとは?
クラウドとは、クラウド・コンピューティングとも言われ、インターネットを通じてサービスを利用できるサービスの総称です。
従来パソコンなどでソフトを使う為には、先生がお持ちのパソコンの中に必要なソフトやデータをインストールして、利用していました。クラウドサービスでは、先生ご自身のパソコンにソフトのインストールやデータを蓄積する必要がなく利用できるようになります。
つまり、自分が操作するPCやスマホなど以外の場所に、ソフトウェアやデータを持っていて、インターネットを通じて、そのソフトとデータを利用するサービスということです。
クラウドサービスは、IaaS/PaaS/SaaSと言われるようなものに分類されますが、一般的にクラウドサービスのメリットとデメリットは次のようなものがあげられます。
〇クラウドサービスのメリット
- どこからでもデータやソフトが使え、複数人で簡単に情報が共有できる
- パソコンやスマホなどのデバイスの容量が確保できる
- パソコンやスマホなどが壊れてもクラウド上のデータは残すことができる
〇クラウドサービスのデメリット
- クラウド側のサーバーや会社に障害があった場合利用が出来なくなる
- 個人情報流出のリスクは、院内だけ(ローカル環境)よりも高い
- インターネットの通信環境がないと利用できない
先ほどの説明でお伝えした通り、一般的に言われるクラウドは、インターネット環境さえ整っていれば様々なサービスが利用できるものがほとんどです。それでは、歯科ではどのようなクラウドサービスがあるのでしょうか?
歯科医院でよくあるクラウドサービス
クラウドについて解説しましたが、歯科医院でよく使われているクラウドサービスはどのようなものでしょうか?
予約システムのクラウドサービス
予約システムの多くはクラウド化されています。インターネット環境がある所で、ブラウザを開き医院のIDやパスワードを入力しているものなどは、ほぼクラウドサービスのものだと考えていいでしょう。
歯科のレセコンはクラウドサービスを展開している?
予約システムはレセコンと連動しているものが多くありますが、レセコンはクラウド化しているものはまだ少ないのが現状です。
一部の製品では、バックアップのみクラウド化しているものや、院内クラウドというようなキャッチコピーでうたっているものもありますが、あくまで院内ネットワークの中で行っているものであったりと、一般的に言われているクラウドサービスとは少し乖離(かいり)があります。
もちろん、クラウド化されたレセコンもありますが、過去に患者さん情報の流出などの問題があり、まだまだ普及はしていないようです。
また、個人情報の保護やセキュリティの観点からなかなかサービス化が進まないということだけでなく、サーバーのセキュリティを高めるとサービス自体の料金も高くなってしまうこと、各社の技術の問題などにより、普及がなかなか進んでいないと考えられます。
とは言え、時代の流れとともに今後普及していく可能性が多いにあるので、基本的な知識は身に着けておいて間違いないでしょう。
予約システム・レセコン・電子カルテなどの導入や切替えをご検討中の方は、インサイトまでお問合せ頂ければ、ヒアリングの上先生のご希望の製品や企業をご紹介いたします。以下、問合せボタンよりご相談ください。
お問合せはこちら
予約システム・レセコン・電子カルテなどお気軽にご相談ください。
インサイトでは他にも、医院運営や経営に関連した設備やシステムなど、歯科医院にオススメの各種サービスを紹介しています。
「歯科業者一括デモサービス」では、各社との調整サポートや選定時の注意点などのアドバイスを行うことも可能ですので、お困りごとなどございましたら、お気軽にご相談ください。
インサイトの『一括デモサービス』
- 初心者向け!歯科医院SNS運用完全ガイド:集患UPのための投稿方法と効果的な運用事例
- 歯科の訪問診療の始め方!始める時の流れとポイント
- WEBやSNSで悪い口コミを書かれてしまった!そんな時にまずするべき行動と対処法
- 外国人の患者さんが来院した時のいざという時に役立つ対応事例と英会話サンプル
- 備えあれば憂いなし?あらかじめ考えておくべき歯科医院の災害対策
- 歯科の自費診療を上手に勧める方法と回収方法について
- 歯科医院の競合対策~近くに競合医院ができると分かったら~
- 材料費が高い?歯科医院の材料の在庫を減らすには?在庫管理の方法と見直し
- 歯科医院の泥棒対策!被害を最小限に抑え泥棒に入られないようにするには
- 歯科医院へ税務調査の連絡が来たらどうする?税務調査の流れとポイント
- 歯科医院のクレーム対応について「患者さんからのクレーム対応概略」
インサイトの内覧会サービス