今回は、厚生労働省の「平成29年医療施設(静態・動態)調査」を基に統計データから実際の診療時間がどうなっているのかを紹介していきます。
診療時間の決め方や考え方については別記事で紹介していますので、あわせてご覧ください。
1週間の表示診療時間(18時以降)
診療時間を考える際に多くの方が悩まれるのが、診療の終了時間です。
医療施設調査では、18時以降の表示診療時間についても、18時台、19時台、20時台、21時台、22時以降に分けて調査していますので、その統計結果を紹介します。
まずは、通常の1週間表示時間の数とその割合です。
上記画像(表)では、医療施設調査の静態調査が行われた年の歯科医院の数の全曜日平均推移(祝日含む)と割合推移を表示しています。
18時以降の表示診療時間ですが、2011年約3万5千件の医院が18時以降も診療を行っていましたが、2017年には約3万2千件となり2千件ほど減少しています。「都道府県別歯科医院数とその要因」で、歯科医院数と推移について詳しく触れていますが、この該当年で歯科医院自体の件数が減少している訳ではありません。
時間別の割合を見てみても、18時台は67.9%から71.0%と割合が増えているものの、それ以外の時間は減少傾向にあります。
近年、遅くまで診療を行っている歯科医院をよく目にするように感じます。確かに、他の医院との差別化や患者さんの声を反映するために、診療時間を長く設定しようとする医院は増えてきています。
しかし、現実は数字にも出ている通りそうではありません。その要因の1つとして、遅くまで働くスタッフの確保が出来ずに、診療時間を短く設定せざるを得ない医院が増えていることが考えられます。
スタッフの採用や人手不足については、多くの医院が頭を悩ませていることでしょう。この問題は歯科だけに限らず、日本全体で人手不足が取り沙汰されており、外国人材受け入れを政府でも検討されているほどです。
次に、曜日別の推移を詳しく見ていきましょう。
全体的に、どの曜日も18時以降に診療している医院は減少傾向にあります。唯一、増加傾向にあるものとすれば、休日・祝日が、2014年と比較して微増しています。しかし、2011年と比較するとこちらも減少傾向ですね。
また、上の表からは、曜日ごとに件数が大きく異なっていることも分かりますね。更に分かりやすくグラフにしたものが次の通りです。
この曜日ごとの件数のバラつきは、医院の休診日が影響していると考えられます。
18時以降も診療している医院数が多い「月曜・火曜・金曜」は、件数にさほど差はありませんが、極端に少ない「祝日・日曜」と、次いで「土曜」は、休診日が多い歯科医院が多いことから、この件数になっています。また、「木曜・水曜」も比較的休診日として設定される医院が多いことから、やや少なくなっています。
話が少しそれてしまいましたが、18時以降に診療している歯科医院を都道府県別に見てみましょう。
18時以降も診療している歯科医院が多い都道府県 ランキング
地域(都道府県) | 歯科医院数 |
---|---|
全国 | 32,953 |
東京都 | 5,625 |
大阪府 | 3,402 |
神奈川県 | 2,608 |
愛知県 | 2,121 |
埼玉県 | 1,917 |
福岡県 | 1,713 |
千葉県 | 1,613 |
兵庫県 | 1,612 |
北海道 | 1,509 |
上の表は、全国の18時以降に診療を行っている歯科医院の件数と、診療している医院が1000件以上ある都道府県を降順に記載した表になります。
さらに、18時以降に診療している歯科医院に加え、歯科医院数(医療施設調査:調査年2017)と人口数(国勢調査:調査年2015)の上位を比較してみると、順番に若干の変動はあるものの、上位9都道府県は同じものとなっていますね。
ここまで統計データについて紹介しましたが、実際に診療時間を決める際は「診療時間の考え方3つのポイント」で詳しく解説している通り、ご自身の診療スタイルとビジョンを明確にした上で、開業地の診療圏や競合をよく調査し設定を行うことが大切です。
開業地の診療圏で、どのような人がどれくらいいるのか?競合はどれくらいなのか?来院患者数はどれくらいになるのか?など様々なデータを基に分析を行うことが大切です。
また会員登録頂くと歯科医師の方限定で、1件分が無料となります。登録費・年会費も無料ですので、ご希望の方は以下より会員登録へお進みください。
今回は、統計データからみた歯科医院の診療時間について紹介いたしましたが、他にも開業のポイントなどを紹介しています。開業に関するご質問やご相談などございましたら、お気軽にお問合せください。
- 歯科医院の売上の考え方!1億越え医院を目指して出来ること
- 矯正専門の歯科医院を開業する時のポイントと3つの注意事項
- 歯科開業におけるフランチャイズ経営の概要とポイント
- 歯科開業に関わる法律はどんなものがあるのか?法律例とその概要
- 開業前に学んでおくべき経営学とは
- 歯科医院開業で目指すべき1日の来院患者数とは?
インサイトの『一括デモサービス』