歯科医院の内装・外装から看板まで。大切なポイントや注意点などを配信していきます。
感染予防の観点から考える!パーソナルスペースに配慮した医院の内装や動線の確保方法

新型コロナ終息の目途もたっておらず、今後も長期的な感染予の防対策を考えていく必要があります。新しい生活様式を取り入れるようにと厚労省が実践例を公表しており、当社でも歯科で具体的にどのように対応していけばいいかなどを「歯科…
歯科医院のリフォームを考え始めたら!リフォームする時の注意点とは?

歯科医院を開業し一定期間が過ぎた頃、医院のリフォームを検討しているという相談を伺います。リフォームを考える際に、まず一番先に考えておかなくてはいけないことは、なぜリフォームが必要なのかをしっかり洗い出すことです。 この定…
歯科医院に関わる消防法!内装設計時と届出の注意点とは?

「歯科開業に関わる法律ってどんなものがあるの?よく知っておくと良い法律とその概要」でも簡単にふれましたが、歯科開業の内装設計時には、消防法が関わってきます。今回は、歯科医院で注意しなくてはならない消防法や検査・その内容に…
目的別!歯科の内装でオススメの壁紙や床材の選び方と空間の演出方法

歯科医院の内装のレイアウト(配置)が決まったら、次に壁紙や床材を決めていきます。壁紙や床材をどうするかによって医院のイメージがガラリと変わるので、どうしようか頭を悩ませる先生も多いのではないでしょうか? 今回は「○○なイ…
野立て看板の効果とポイント!歯科医院の野立て看板で集患しよう!

開業後の新患数は、大よそ3ヶ月ほどで落ち着いてきます。開業から数カ月経過し増患したいと思ったら、野立て看板を検討しても良いでしょう。今回は、なぜ野立て看板が有効なのか?野立て看板はどこに設置すれば効果的なのかを解説してい…
坪数別医院配置例とポイント ~ 15坪,20坪,30坪,40坪の歯科医院内装 ~

歯科医院の広さでは、だいたい何坪程の広さが必要になるでしょうか?歯科医院の広さや坪単価については以前にも紹介しているので、そちらをご覧ください。 【参考】歯科医院の建物の広さと坪単価の考え方 今回は歯科医院の内装を考える…
歯科医院の外観デザイン事例とそのポイント

歯科医院の開業や分院を考え始めた時や物件の目途が立った時に「どんな歯科医院の外観が良いだろうか?」と、参考になる事例を探されている方向けに、今回は弊社の「開業支援サービス」をご利用頂いた歯科医院様の中から、おススメの外観…
歯科医院の看板!よくある看板の種類は?費用はどれ位かかるのか?

歯科医院の看板を出そうと思った時に、どんな看板があるのか?どのくらいの費用がかかるの?などと気になる方もいるのではないでしょうか?開業成功の為にできる事は全て行いたくても、理想をすべて実現しようとするとどうしても費用がか…
歯科開業時に考えよう!カルテ棚はどうする?【歯科開業豆知識】

歯科医院の内装を考える時は、院内の動線だけでなく、患者さんが過ごしやすく、スタッフが働きやすい使い勝手についても考える事が大切ですが、他にも様々なことを考慮しなければなりません。過去に紹介した内容の一部を掲載しますので、…
歯科設計のギモン。待合室と診療室にドアを設ける医院と設けない医院があるのはなぜ?

弊社では、歯科医院の開業コンサルティングを行っています。そのサポートの中の1つ、歯科医院の内装設計サポートを行う際に、先生から「医院の待合室と診療室にドアを設ける医院のそうでない医院があるけど、なんで?」と言うようなご質…