歯科医院の開業だけではなく、歯科全般にまつわるニュースや情報などを掲載します。
歯科医院のブログの書き方と考え方!ネタに困った時のネタ探しの方法とは?

歯科医院のホームページでブログを配信している方も多くいらっしゃるかと思います。とは言え、継続してブログを書いていくのは一苦労。ブログを投稿しているうちに「何のためにやっているのか」「ブログに書くネタに困ってしまった」とい…
歯科医院でも利用できる消毒清掃業者!選び方のポイントや料金と対応内容のご紹介

コロナ禍の影響もあり、厚生労働省推奨の次亜塩素酸水を使用した院内清掃を取り入れているクリニックも増えてきました。薬剤による除菌効果を高めるためには、ほこりや汚れを事前にしっかりと除去する必要があります。 しかし、人の出入…
歯科医院で行う新型コロナウイルス(COVID-19)感染症に対する感染予防ガイドライン

新型コロナウイルス(COVIDコビット-19)禍において、歯科医療機関について様々な憶測や風評が飛び交う中で、少なからず歯科医院経営にも影響が出て来ているか存じます。 コロナ収束の兆しが見えない現状において、ご不安を感じ…
歯科医院で行う新型コロナウイルス(COVID-19)の影響を踏まえた各種対応と支援サポートの紹介

世界的な新型コロナウイルス(COVIDコビット-19)の感染拡大ですが、本日時点では、日本の感染者数は減少傾向にあり一部地域を除いては緊急事態宣言の解除にもなりました。しかし、ワクチンや抗体薬や治療薬が出来るまでは、緊急…
フリーランスで働く歯科医師!歯科におけるフリーランスの働き方とは

一昔前とは違い、今は多様な働き方が認められるようになってきました。フリーランスという働き方もその内の一つです。フリーランスとひとくくりに言っても実態は様々なので、ここでは、特定の医院で常勤として勤務せずに働いている方とし…
歯科医院の物品販売のディスプレイ方法とは?物販売上を伸ばすポイント!

これまで歯科医院経営において物販売上は診療の付録のようなもので、本当に欲しい人だけが歯ブラシ、フロスなどのオーラルケアグッズを購入して、次の定期検診の時に買替のタイミングが合えば購入するというのが一般的でした。 しかし昨…
歯科医院で使える東京都の奨励金【2019年度版】

過去にも「歯科医院で使える助成金」「歯科開業時に使える補助金」を紹介してきましたが、今回は東京都で開業した歯科医院向けの奨励金を紹介します。また、奨励金を受給するには様々な準備や書類作成・提出が必要になります。煩わしい書…
歯科開業後の試練!新規個別指導を乗切る4つのポイントと注意点

開業した全ての医療機関に対し新規個別指導が行われますが、歯科も例外ではありません。以前「新規指導の仕組み解説」で簡単な流れをお話しましたが、今回は実際にどのような事をよく聞かれるのか、それらの質疑にどう対応していったらい…
歯科を開業後の収入に影響が!?よくある保険請求3つのトラブル

大変な準備を経て「いざ開業!勤務医時代よりも収入の多い生活の幕開け!」と思っていたのに、開業したその月に収入が入ってこなくて材料費や賃料の支払に大慌てなんてお話を耳にする事があります。 具体的な原因はいくつか考えられます…
歯科医師の開業年齢はどれ位?適齢はいつ??統計情報から見えてくる歯科開業の現状

今回は、厚生局の医師・歯科医師・薬剤師統計の情報をもとに、歯科医師の開業年齢と統計から見えてくる歯科開業の現状について考えていきましょう。歯科医師の高齢化については、過去にも「歯科開業を取り巻く環境と将来予測シリーズ」で…